2016年07月03日 どこまでも従順 またまた続きです( ´_ゝ`)ノパシリやん!でも本人は楽しそう…。「頼まれたミッションをこなせる」という成長に喜びたい所だけど、び、微妙だな…!!('д` ;)★ランキング参加中★ポチッと応援お願いします(・∀・)つ 「育児」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 6. ゆむい 2016年07月06日 18:57 アリスさん ああっ!なるほど、こういう経験の積み重ねが鍛錬になっているのですね(爆笑) 確かに世渡り上手の気配…なんか上手くやってます、みの≧(´▽`)≦ LINE漫画も読みましたかー!!(☆▽☆) 無料で読めるからいいですよね♡ 私の青春時代って…あんまり色恋沙汰が無かったので本当憧れます。フィクションでも(笑) また時々紹介していきますね〜! 5. ゆむい 2016年07月06日 18:53 真夜中のからあげさん おおお美味しそうなお名前…!!笑 ご訪問、コメントありがとうございます♡ からあげさんも、とても苦労されたのですね…(´_`。) 母親はおいてけぼり…なんかわかります。 子供が主役なのは当然なんですが、たまに辛くなった時にワッときますよね。 貴重な体験をお話してくださってありがとうございます。 私もブログを始める前に色々あって死のうかと思った時もありましたが、今はなんとかやってますヾ(;´▽`A`` 妊娠初期とのこと、あまり思い詰めない様にリラックスしてくださいね! 元気な子が産まれますように〜♡ ブログも気まぐれ更新ですが、気分転換にまたお越し下さいヽ(=´▽`=)ノ 4. ゆむい 2016年07月06日 18:45 ちびさん 兄弟関係ってどうやって形成されるのか…(笑) これが常習化したら止めますが、 みのもなんか頼まれ事されて喜んじゃってるし…(>▽<; 幼児なのにオッサンみたいなみつにも笑っちゃうし…!www しばらく様子見ます(笑) 3. アリス 2016年07月05日 21:53 みのくん良い子に育ってますね(*´∇`*) みつくんも弟の操り方をしっかりマスターしてますね笑 でもこう言う経験を通して弟の方が強く世渡り上手になっていくんですよね(>_<) この前、ゆむいさんが紹介していたLINEの少女マンガを読んでみました(*´∇`*) LINEでですが(>_<) 少女マンガは少し苦手だったんですが、読み出したら面白くて…『こんな青春無かったな…』と思いながら読んでました笑 2. 真夜中のからあげ 2016年07月04日 22:04 ゆむいさんはじめまして。コノビーの記事から飛んできました。(長男くんがトイレに籠っちゃったお話の記事です。) 私は今1歳半の子と、現在妊娠初期の母親です。記事を読んで、涙が出ました。母親も泣いていいんだって。私の夫が転勤族の為、知らない土地で知り合いゼロの田舎に住んでいます。両親は共に遠方で頼れる身内はいません。夫も帰りが遅く、平日はワンオペ育児です。 育児してると褒められる事なんてなくて当たり前で、市の健診に行くたび話をほぼ聞いていない若い保健師からの容赦無い罵倒?で精神的にやられて疲れてしまいました。来月あたり1歳半健診がありますが、まるで子供という通知表を見せに行くかのようで今からとても憂鬱です。 皆、子供ばかりに注目して、母親はおいてけぼりな気がするんです。子供が虐待されてなかったらそれでいいよねって。 もちろん子供は命より大事です。でも私も誰かに「いつも1人で頑張ってるね。」って言われて誰かの胸で泣きたい。そう思いながら記事を読ませていただきました。来年には2人育児。年の差がちょうど2歳。ゆむいさんのブログをこれからも応援しています。 初コメで長々とすみません;^_^ありがとうございます。 1. ちび 2016年07月04日 13:14 三女な私は、小さい頃理不尽さをどこか感じながら姉のパシリでしたf^_^; 今でこそ笑い話(≧∇≦) みつくんの悪どい?表情が笑えますが、きっとリアルは優しく、当たり前のように弟を使っているんでしょうね(笑) コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
ああっ!なるほど、こういう経験の積み重ねが鍛錬になっているのですね(爆笑)
確かに世渡り上手の気配…なんか上手くやってます、みの≧(´▽`)≦
LINE漫画も読みましたかー!!(☆▽☆)
無料で読めるからいいですよね♡
私の青春時代って…あんまり色恋沙汰が無かったので本当憧れます。フィクションでも(笑)
また時々紹介していきますね〜!
おおお美味しそうなお名前…!!笑
ご訪問、コメントありがとうございます♡
からあげさんも、とても苦労されたのですね…(´_`。)
母親はおいてけぼり…なんかわかります。
子供が主役なのは当然なんですが、たまに辛くなった時にワッときますよね。
貴重な体験をお話してくださってありがとうございます。
私もブログを始める前に色々あって死のうかと思った時もありましたが、今はなんとかやってますヾ(;´▽`A``
妊娠初期とのこと、あまり思い詰めない様にリラックスしてくださいね!
元気な子が産まれますように〜♡
ブログも気まぐれ更新ですが、気分転換にまたお越し下さいヽ(=´▽`=)ノ
兄弟関係ってどうやって形成されるのか…(笑)
これが常習化したら止めますが、
みのもなんか頼まれ事されて喜んじゃってるし…(>▽<;
幼児なのにオッサンみたいなみつにも笑っちゃうし…!www
しばらく様子見ます(笑)
みつくんも弟の操り方をしっかりマスターしてますね笑
でもこう言う経験を通して弟の方が強く世渡り上手になっていくんですよね(>_<)
この前、ゆむいさんが紹介していたLINEの少女マンガを読んでみました(*´∇`*)
LINEでですが(>_<)
少女マンガは少し苦手だったんですが、読み出したら面白くて…『こんな青春無かったな…』と思いながら読んでました笑
私は今1歳半の子と、現在妊娠初期の母親です。記事を読んで、涙が出ました。母親も泣いていいんだって。私の夫が転勤族の為、知らない土地で知り合いゼロの田舎に住んでいます。両親は共に遠方で頼れる身内はいません。夫も帰りが遅く、平日はワンオペ育児です。
育児してると褒められる事なんてなくて当たり前で、市の健診に行くたび話をほぼ聞いていない若い保健師からの容赦無い罵倒?で精神的にやられて疲れてしまいました。来月あたり1歳半健診がありますが、まるで子供という通知表を見せに行くかのようで今からとても憂鬱です。
皆、子供ばかりに注目して、母親はおいてけぼりな気がするんです。子供が虐待されてなかったらそれでいいよねって。
もちろん子供は命より大事です。でも私も誰かに「いつも1人で頑張ってるね。」って言われて誰かの胸で泣きたい。そう思いながら記事を読ませていただきました。来年には2人育児。年の差がちょうど2歳。ゆむいさんのブログをこれからも応援しています。
初コメで長々とすみません;^_^ありがとうございます。
今でこそ笑い話(≧∇≦)
みつくんの悪どい?表情が笑えますが、きっとリアルは優しく、当たり前のように弟を使っているんでしょうね(笑)