9月27日にこっさんの漫画
「家族、辞めてもいいですか?」
が発売されまして!
ご恵贈いただいてたのにブログを書く時間がなく11月になってしまった……
遅くなったけど紹介&感想描きまーす!

こちら!!
女の子の笑顔とタイトルのギャップが凄まじいオーラを放つ表紙!!
このセンス好き!って思ったら、
デザイナーさんが、ふよぬけ等でお世話になったchicholsさんでした。好き!!
こっさんはライブドアブログとNAPBIZブログをやっていて
子供時代の壮絶な体験記が1000万PV超えの大ヒットを記録した
すんごいパワーあるブロガーです!
義父が登場するたびに心の中で金属バットを握り締めながら連載を追っていました。
そして書籍ではこのクソ義父ではなく
「実のお母さん」との関係について、深堀りしています。
これが、やばい。
お母さん、たぶん穏やかで優しくて常識的な女性に見えるんだろうけど
ストーリーが進んでいくうちに、あれ???
闇抱えてる人…?

てか、お兄さんも家庭環境の影響モロに受けてるよね!?

ページをめくるごとに衝撃が…
義父が来る以前からハードな環境で子供時代を過ごしたこっさん…

子供から見た親って絶対的存在のように見えるんですよね。
親子って親側がよっぽど気をつけないと簡単に支配関係になる。
自分が同じ親という立場になって過去の親の振る舞いを振り返った時、
尊敬するのか軽蔑するのか?
あれ完全に毒だったなって気づいてしまうパターンだと二重に苦しくなる。
そういう苦しみにもがいてるこっさんの生々しい感情が漫画に乗っかっていて、すごい心がえぐられる一冊でした。
当事者の言葉は、重いです。
わたし、個人的に「縁」ってなんや?「家族ってなんや?」と悩むことが多々ありまして
「そうなんだよ、結局その選択が限界なんだよ…!!わかるよ…!!!」と、めちゃくちゃ共感しました。
気持ち的なこともあるけど、制度的に限界があるんよね。
腐れ縁、鎖が錆びても断ち切れず。なんだこの標語はw
それからクライマックスにかけてのこっさんの表現力がすごい!
感情揺さぶられた…ふぐっ🐡
最後のページまで内容が濃いです。
この本は、自分は虐待の経験がないから関係ないということではなく
これからパートナーと一緒に暮らす予定がある人なら全員読んでほしいです。
家族になるってどういうことか考えるきっかけになると思います。
感想は以上です!
こっさん初出版おめでとう!!

他にも何冊か紹介しそびれている本があるので今月じわじわ更新していきます!
あと5年前のタイムカプセル化した企画、年内に発表します。
「家族、辞めてもいいですか?」
が発売されまして!
ご恵贈いただいてたのにブログを書く時間がなく11月になってしまった……
遅くなったけど紹介&感想描きまーす!

こちら!!
女の子の笑顔とタイトルのギャップが凄まじいオーラを放つ表紙!!
このセンス好き!って思ったら、
デザイナーさんが、ふよぬけ等でお世話になったchicholsさんでした。好き!!
こっさんはライブドアブログとNAPBIZブログをやっていて
子供時代の壮絶な体験記が1000万PV超えの大ヒットを記録した
すんごいパワーあるブロガーです!
義父が登場するたびに心の中で金属バットを握り締めながら連載を追っていました。
そして書籍ではこのクソ義父ではなく
「実のお母さん」との関係について、深堀りしています。
これが、やばい。
お母さん、たぶん穏やかで優しくて常識的な女性に見えるんだろうけど
ストーリーが進んでいくうちに、あれ???
闇抱えてる人…?

てか、お兄さんも家庭環境の影響モロに受けてるよね!?

ページをめくるごとに衝撃が…
義父が来る以前からハードな環境で子供時代を過ごしたこっさん…

子供から見た親って絶対的存在のように見えるんですよね。
親子って親側がよっぽど気をつけないと簡単に支配関係になる。
自分が同じ親という立場になって過去の親の振る舞いを振り返った時、
尊敬するのか軽蔑するのか?
あれ完全に毒だったなって気づいてしまうパターンだと二重に苦しくなる。
そういう苦しみにもがいてるこっさんの生々しい感情が漫画に乗っかっていて、すごい心がえぐられる一冊でした。
当事者の言葉は、重いです。
わたし、個人的に「縁」ってなんや?「家族ってなんや?」と悩むことが多々ありまして
「そうなんだよ、結局その選択が限界なんだよ…!!わかるよ…!!!」と、めちゃくちゃ共感しました。
気持ち的なこともあるけど、制度的に限界があるんよね。
腐れ縁、鎖が錆びても断ち切れず。なんだこの標語はw
それからクライマックスにかけてのこっさんの表現力がすごい!
感情揺さぶられた…ふぐっ🐡
最後のページまで内容が濃いです。
この本は、自分は虐待の経験がないから関係ないということではなく
これからパートナーと一緒に暮らす予定がある人なら全員読んでほしいです。
家族になるってどういうことか考えるきっかけになると思います。
感想は以上です!
こっさん初出版おめでとう!!


他にも何冊か紹介しそびれている本があるので今月じわじわ更新していきます!
あと5年前のタイムカプセル化した企画、年内に発表します。