
ズボンの丈で成長を感じた次の瞬間に
恐ろしい光景を目の当たりにして気分ガタ落ちでした('д` ;)
緩めのまつり縫いで留めていたので、
隙間から入った埃がジワリジワリと
折り返し部分に蓄積されていったのだと思います。
洗濯槽のクズ取りネットに溜まったアレみたいなの。
3年間着るからガッツリ縫い付ける勇気がなくて…!
そうか…定期的にほどいた方がいいのか…
それとももっと違うやり方があるのかしら。
11cm折っていたのを、6cmにしました。足伸びたね!
★ランキング参加中★
ポチっと応援お願いします(・∀・)つ

LINEで更新通知が受け取れます!
コメント
コメント一覧 (10)
初めましてヾ(=^▽^=)ノコメントありがとうございます!
布を開いた時すごい衝撃でした(笑)
洋服のお直しのお仕事をされてるんですね!
この光景ってよくある事だったんですか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
どうしようも無いのかな〜
気付いてしまうと、気になりますね(笑)こまめにほどきます♡
ええ、正に背中に寒気走りましたよΣ( ̄ロ ̄lll)
もしかしたら他にも見えない所に夢と希望が詰まってるのかもしれないですよね…(ぞぞっ)
うちは日曜日のお花見の時に、ポケットに砂を大量に入れられました…。
ねこのままさんもお洗濯頑張ってください〜〜〜(泣)
キレイな埃!ですよね!!笑
いや実はコロコロで取れるような量じゃなかったんですよ(;´▽`A``
ガムテで何回もベリベリして最後外でバタバタはたいてようやく…って感じです。
一年分、侮れない…!笑
あああーーーー!なるほど!
アイロンでくっつく布で蓋をすればいいんですね!
良い案をありがとうございます!
ひとまず100均で買ってみますね^^
あるある、と聞いてちょっと安心しました〜(*´ο`*)=3
いやいやいや、私裁縫全然ダメですよ(笑)
本当は毎日でもやらないといけないんですけどね…。
何か頑張って作ります!
埃は一年間でも随分たまるんですね。みたら背中に寒気走るだろな。
折り返しも靴の中敷きの下も砂で悲鳴をあげます。長靴の中の砂はどうしたら、すべてとれるのか(T_T)
埃とはいえ、毎回洗濯しているので、キレイな埃と解釈しましょ。
コロコロで取って気分スッキリ‼︎
軽く縫ったあと、アイロンでくっつく伸縮ゼッケンを貼ってみてはどうでしょう?
緩めに縫うと、こんな所にホコリがって(^_^;)
裁縫をきちんとしてるゆむいさん、すごいです(*^^*)
私は頑張って、雑巾縫うとか、ボタンやすそ上げ位です(^_^;)