あっという間に4月になりましたね!
3月末は忙しくてブログ用の絵が描けず、
ツイッターの方でササッと描いた簡単な漫画を公開していました。

その中で描いた漫画の一つが
思いの外バズってしまったので
(※たくさん拡散されたという意味)
ここで公開する予定は無かったのですが
まとめてみます。

まだ長男みつが0歳の頃の話。


WEBメディアgrapeさんにも紹介していただきました。
logo_about
超わかりやすく解説してくださっているので、
読んでみてくださいヾ(´ω`=´ω`)ノ

【4/5追記】記事最下部に掲載サイト一覧を追記しました。

あの時はママさんの発想が全然理解できなくて衝撃だったのですが
(男子禁制だと勘違いしたのかな?と思った)
最近話題の男性保育士の着替え問題を聞き、
あ〜、あの時のママさんはこういうジャンルの気持ちだったのか!
と気づき、当時の様子を漫画にした次第です。
まぁ嫌ならトイレ行けよって話なんですけどね。

※千葉市が掲げた
「男性保育士活躍推進プラン」から派生した話題。
「男性保育士に娘の着替えをさせるのが嫌だ」
といった女児の保護者の声が賛否を呼びました。



この出来事に対して、
たくさんのご意見を目にしました。
(炎上ともいう)

5コマの漫画の中に
複数の驚きが重なってしまったことで、
大変多くの反響をいただいたのだと思います。

・赤ちゃん(女児)のオムツ替えを、よその父親に見られることに嫌悪感を抱く母親がいる。
・男性が育児参加することを手放しで喜べない人もいる?
・理由はどうであれ、先にいた人を追い出す行為がそもそも酷い。

掲載してるツイートをクリックすると、一部のリプライが閲覧できます。
まぁ、見てください。
私の拙い語彙力で要約してしまうのが勿体無い
貴重な話ばかりです。

ここでは閲覧できない「引用リプ」には
「実は人目を気にしてしまう」という
女児持ち母の密かな本音もありました。
これが意外でした。正直、驚いた。
同性介助が基本、という考えもあるみたいですね。

嫌だからって追い出す行為は賛同できかねますが。

「男も育児に参加しろと言われる一方で、こう言われると詰む」
「この女性の旦那さんは?」
「男性育児の応援をせずに妨害してどうする」
「赤ちゃんも一人の人間として尊重し、陰部が見えないように配慮すべき」

等々。

う〜ん、
…ブログでまとめようと思ったのですが
やっぱりまとまりません(笑)
沢山の言葉が飛んで来て、私自身まだテンパってます。


ただ、こんな投げやりな漫画を投稿したことで
育児に関わる男性をガッカリさせてしまった
だけなのではないかと後悔してます。

という訳で、お口直しの漫画を投下!
yumui276-1
私は父親も男性保育士も
当然のように育児参加できる世の中になってほしいと願ってます。

子供達が健やかに育ってくれれば、
方法はなんでもいい良いと思うんだ!

ランキング参加中
yumui276-3
ポチッと応援お願いします(・∀・)つ
  

日頃、ほのぼの育児漫画を描いてきたつもりだけど
こういう危なっかしい話題に限って拡散されてしまって
ちょっと虚しい…という気持ちもあります(^^;
問題提起が下手だわ私(笑)

【追記】
掲載サイト一覧

grape
Spotlight
FUNDO
Buzz Feed JAPAN
livedoor NEWS
 いつの間にかテレビにも出ていたらしい
 (聞いてないよー!笑)
 →TOKYO MX バラいろダンディ 4/3放送
 
その他、グノシー、Yahoo!ニュースへの転載。

livedoorBlog 公式ブログでも紹介していただきました!
子育て「あるある」?「ないわー」!?
絵日記ブロガーのツイートが相次いでテレビの話題に