これでいいのか!?初めての子連れDAYキャンプ
【準備編】と【当日編】の続き、
【考察編】です!
朝から夕方まで同じ場所でゆったり過ごしたわけですが、
初めてということで、やはり色々足りなかったものが見えてきました。
<器材・道具について>

買ったもの、持ってたものにも
それぞれ向き・不向きが。
クーラーボックス、買います。
<忘れ物>

これないと困るわ。
<あって良かった!>

忘年会でいただいたアイマスクが大活躍。
固形燃料は前回書いたように、初心者としてはかなり助けられました。
ジャグはちょっと水が欲しい時にすごく便利!
<その他>
虫除けキャンドル、たぶん効いてない。
蚊はいなかったけど、河原に生息する虫って全体的にでかいし、群れでいるよね…
なんなんアレ…

これは想定外すぎた!
日中はあまり意識してなかったけど、
虫の存在が実はかなり大きかった模様。

BBQの盲点。
虫の残像&羽音の幻聴。
ぷーさんは
「俺はそんなことなかった」と言っていたので
私個人の恐怖心か嫌悪感のせいでしょう。
これにて【初めての子連れキャンプ】は完了です!
子供達が一日中楽しんでたのが良かった。
反省点を忘れず、またチャレンジしたいと思いますヾ(´ω`=´ω`)ノ
★ランキング参加中★

ポチっと応援お願いしますヘ(゚∀゚*)ノ


子育て部門 1番 ゆむい
よろしければ投票お願いします♡
【準備編】と【当日編】の続き、
【考察編】です!
朝から夕方まで同じ場所でゆったり過ごしたわけですが、
初めてということで、やはり色々足りなかったものが見えてきました。
<器材・道具について>

買ったもの、持ってたものにも
それぞれ向き・不向きが。
クーラーボックス、買います。
<忘れ物>

これないと困るわ。
<あって良かった!>

忘年会でいただいたアイマスクが大活躍。
固形燃料は前回書いたように、初心者としてはかなり助けられました。
ジャグはちょっと水が欲しい時にすごく便利!
<その他>
虫除けキャンドル、たぶん効いてない。
蚊はいなかったけど、河原に生息する虫って全体的にでかいし、群れでいるよね…
なんなんアレ…

これは想定外すぎた!
日中はあまり意識してなかったけど、
虫の存在が実はかなり大きかった模様。

BBQの盲点。
虫の残像&羽音の幻聴。
ぷーさんは
「俺はそんなことなかった」と言っていたので
私個人の恐怖心か嫌悪感のせいでしょう。
これにて【初めての子連れキャンプ】は完了です!
子供達が一日中楽しんでたのが良かった。
反省点を忘れず、またチャレンジしたいと思いますヾ(´ω`=´ω`)ノ
★ランキング参加中★

ポチっと応援お願いしますヘ(゚∀゚*)ノ



子育て部門 1番 ゆむい
よろしければ投票お願いします♡
コメント
コメント一覧 (4)
小ネタとして固形燃料が無くなった時は、松ぼっくりが使えますよ。
松ヤニが燃料になって燃えてくれますから。
虫除けはハッカ油オススメです。大きい虫は蚊帳で防いだほうが無難ですね。
虫よけですが、蚊以外はあまり効果がないと思います。蚊帳付きのタープとかで、物理的に排除するしか有りません。
ゆむいさん、でかい虫というのは、(シオヤアブ)ではありませんか?
主に他の昆虫を捕食するタイプの虫ですが、たま~に間違って人にも飛んで来ることが有るので注意して下さい。
子供達が楽しめるし大人もハマりますよね。
夫がどハマりして、2度ほど行っただけで道具だけどんどん買い足してます笑
川遊び用のメガネ、うちも買おうかなー☆
またキャンプ記事楽しみにしてます!
慣れるまで大変で、慣れちゃうともっと効率的な持ち物にすることもできますよ(^-^)
一つ、我が家ではクーラーボックスはありません。代わりにフタのある発泡の箱を使ってます。クーラーボックスより容量あるし、軽いし、しっかり冷えます。スーパーの野菜担当にもらうといいですよ。スイカを冷やしたり重宝します。
シーズンが終わったら壊してゴミにしてもいいし。お試しあれ!です。