前回のつづき。
長野県辰野町に蛍鑑賞に行った時の話です。
蛍鑑賞 ゆむい
「ほたる」の呼び方で1年間の成長を実感…
ちょっと寂しいけど。 

幼児独特の言い間違いというか、舌足らずな感じが
少〜しずつ薄れてきています。

他に、去年までは
虫眼鏡を「ましねがめ」
おたまじゃくしを「おたかじゃむし」と言っていましたが
それも改善されています。 

でもまだ、テレビのことは「テビリ」
ザリガニのことは「ザニガニ」
…だったり。
まだまだだな(笑)

ランキング参加中
yumui307-3
ポチッと応援お願いします(・∀・)つ
 

すくパラポスター201705
 すくパラ2017春夏ブログ総選挙
子育て部門 1番 ゆむい
よろしければ投票お願いします♡


前回の蛍記事にコメントありがとうございました!

そうなんですよね、
薄曇りで湿気が多い気候が一番蛍鑑賞にいい、と聞いて
「雨は降らない、曇りの日」を選んで行ったのですが
予報以上に降ってしまいました^^;
でも元々すごい群生してるので
満足な蛍鑑賞になりました〜!(´∀`*) 

あと市内の蛍情報ありがとうございます!!
隠れスポットがあるとは、知らなかったです!
あの辺は行ったことがないのですが
今週とか時間作って行ってみようと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚
間に合うかな〜?